2012年01月22日
久しぶりの200人超え!
ボランティア及び各支援団体の皆さん、日頃より陸前高田市災害ボランティアセンターをご支援いただき、本当にありがとうございます。
新しい年を迎えて、20日が経ちました。
ここ数日は雪が降り、手足がかじかむ寒さです。寒空の中で、昨日活動していただいたボランティア数は244名。昨年の活気が戻ってきたようで、スタッフ一同感激しております。やはり、このセンターを活かし、支えるのは「人」なのだということを改めて感じた一日でした。
「つないで陸高!なじょにがすっぺ」のスローガンのもと、ここ陸前高田に日常が戻ってくるまで、地域の方々の心に寄り添った支援活動を続けていきたいと考えております。
今後とも皆さんのあたたかいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


三陸碁石海岸で採れた早ワカメのしゃぶしゃぶ。沸騰したお湯につけて、ものの3秒であざやかな緑色に変わります。震災の影響で収穫できるか分からなかったため、「今年も無事に食べることができた~」と喜ぶ声も多数聞こえました。
気持ちばかりですが、皆さんのお腹も心も満たすことができたようで何よりでした。

新しい年を迎えて、20日が経ちました。
ここ数日は雪が降り、手足がかじかむ寒さです。寒空の中で、昨日活動していただいたボランティア数は244名。昨年の活気が戻ってきたようで、スタッフ一同感激しております。やはり、このセンターを活かし、支えるのは「人」なのだということを改めて感じた一日でした。
「つないで陸高!なじょにがすっぺ」のスローガンのもと、ここ陸前高田に日常が戻ってくるまで、地域の方々の心に寄り添った支援活動を続けていきたいと考えております。
今後とも皆さんのあたたかいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
三陸碁石海岸で採れた早ワカメのしゃぶしゃぶ。沸騰したお湯につけて、ものの3秒であざやかな緑色に変わります。震災の影響で収穫できるか分からなかったため、「今年も無事に食べることができた~」と喜ぶ声も多数聞こえました。
気持ちばかりですが、皆さんのお腹も心も満たすことができたようで何よりでした。
Posted by rikutaka at 11:15
│活動内容